2009年3月31日火曜日
2009/03/31 EDENTシャツ到着@アワード
てんどんから貸していた(というか日曜日Beeに忘れて帰った)ダーツ雑誌を受け取りと、k.zuくんのスポンサードブランド「EDEN」に頼んでいたTシャツを受け取りに行ってきました。
TシャツはMサイズでぴったりで水色もイイカンジ。
ヘビーローテーションでも伸びなさそうな素材だし、大活用します。
ダーツ雑誌、やっと読めるよ。
あ、直前の日記、分かると思いますが、エイプリルフールですからね。
いフィル・テイラーさんとはTV画面越しでしかお会いしたことはございません。
◎1501 44.13 TON1、DB1、SB4
で、PDCなんてとんでもないCCフラのオイラはまずはマサとメドレー。
◎MEDLEY
vsマサ
● 701●57.14-Cri●2.38
● 701●48.12-Cri●0.9
vsまなみちゃん
○ 701○64.7-Cri●1.0-701○57.6
● 701●48.88-Cri●1.92
● 701○58.2-Cri●1.86-701●56.43
◎701 7戦3勝 最高64.70、平均55.87 HAT1、TON6、DB4、SB38
◎STANDARD CRICKET 5戦0勝 最高2.54、平均1.77 DB2、SB8
ここのところ好調だったクリケが絶不調。
ハウトーの後って往々にしてこういうことありますね。
なんだか腕を振れない、伸ばしきれない状態のまま投げてしまっているのがすごい気になりました。
最後までそうでしたね。
今日はマシンが3台しかない状態で、結構お客さんも入っていたので、対戦はここまで。
ひろこちゃんとも投げたかったのですが、時間切れで帰りました。
01は少し上げた物の、クリケがガン下げでやはりあっという間に再度4に陥落です。
2009年3月30日月曜日
第4回アワードハウストーナメント
昨日はアワードの第4回ハウトー。
久々に予定が合って、AKA-SANと一緒に参加してきました。
今回はハイローではなくてオートハンデのダブルス。何気にこの形式のハウトーは初めてでしたが、ロビンではハンデの恩恵を十分に受け、決勝トーナメント、シングルスではハンデなんて役に立たない、って感じで負けてしまいました。
4回目のハウトーともなるとだいぶ手慣れてきて、20人くらいの人数なら楽にさばけるようになりましたね。
ハヤシもおいしかったし、ついついお金を使いすぎてしまうんですね、ハウトー。
途 中SSKさんとの連係プレーでHIROKOちゃんのシングル3位入賞記念のビール掛けを先行してやってしまい、HIROKOちゃん大パニック、なんてこと も起きてしまいましたが、あれがなければ教授にも勝ってHIROKOちゃんが優勝していたに違いないと思うと非常に申し訳ないです。
あ、教授は待たしてもシングル優勝。
でも決勝はいずれも大熱戦でしたので許す。
◎ハウトー
ロビン第1戦vsアンディさん、カピ衛門@ミラニスタさん
○ 501○47.67-Cri●2.2-501○92.0
前回ハウトーでペアを組んだミラニスタのカピ衛門さんとの戦い。
1レグはAKA-SANに助けてもらって何とか取ったものの、15、16クローズ+ポイントというハンデをもらったクリケでは戦略に迷い取られました。しかしレグ3は2人ともがんばってまずは先勝。
この対戦で、あれだけハンデがあれば、まずはクローズというクリケの戦略がクリアに。
ロビン第2戦vs3HawksPhoenixさん、TAKさん
○ 501○64.5-Cri○2.33
で、その戦略通りにストレート勝ち。しかし01ダブルスでハット出してこのスタッツですか?
ロビン第3戦vsKOHさん、KANさん
● 501●63.33-Cri●2.75
ロビン抜けは確定していたので、それぞれ課題を持って望んだ第3戦、苦手のKANさんにはやはり勝てず。
シングルス1回戦vsSSKさん
● 501●36.4-Cri●1.25
で、決勝トーナメント前にシングルス。
準優勝したSSKさんに手も足も出ず完敗。
決勝トーナメント1回戦vsBBQ総長、アニキ
● 501●57.0-Cri●2.17
で、決勝トーナメント1回戦2回勝てば入賞でしたが、クリケで詰め切れずスト負け。勝てない結果ではなかっただけに残念です。
前回ハウトーはロビン負けでしたので、今回は一歩前進。
ハンデの助けもあったけど、楽しく打てましたね。
◎501 6戦3勝 最高92.00、平均60.15 HAT1、DB2、SB9
◎STANDARD CRICKET 5戦1勝 最高2.75、平均2.14 5-1、SB3
次は優勝します。てかハット取ったら少なくともTONアベで上がれるようにがんばります。
で、シングルスが始まったタイミングでやってきて残念ながら参加できなかったてんどんが投げたいというので、ウサビッチさんと4人でBeeに移動。
今日までオールハッピーと言うことでラッキーでした。
カヨちゃんも後で来たんですが、投げられず残念。
◎MEDLEYvsAKA-SAN
○ 701○50.5-Cri●1.91-Cri○2.08
● 701○62.67-Cri●2.0-Cri●2.1
負けました。AKA-SANずいぶん上げたんじゃないでしょうか?
◎701 2戦2勝 最高62.67、平均56.58 TON2、DB4、SB13
◎STANDARD CRICKET 4戦1勝 最高2.10、平均2.02 5-4、DB1、SB6
◎COUNT-UP 最高423、平均416.50 HAT1、TON1、DB1、SB6
メインカードを登場させましたが、こちらも5安泰です。
さて今日はアワードの花見ですよ。
現場から駆けつけます。
2009年3月29日日曜日
ロケットパンチ!のダーツ

マジンガーZですか?
工房92さんからいただいてきた情報です。
グレートマジンガーな名前のブランドでケースを出したと思ったら、今度は本家本元なマジンガーZな名前のブランドでバレルを出すようです。
ROCKET★PUNCH。
タングステンダーツが5種、ステンレスダーツが8種。
お買い上げはコチラをクリックしてもどこに送られるかわからないフォームが出てくるだけなんですが、ステンレスダーツはダーツ設置店舗向けのみの販売みたいです。
タングステンは大森海岸(モリガン)、荏原中延(エバナカ)、中野新橋(ナカシン)、お花茶屋(ハナチャン)、参宮橋(グウバシ)という個性的な名前の5種類。なんか内輪ネタの雰囲気がプンプンで鼻持ちならないです。
バレル3本、ケース付きの値段とのことですが、「バレル」という表記をしていることからして、このケースは単に商品ケースということでしょうね。
◎大森海岸morigan(モリガン)

飛びに力がない方でも、重くのしかかるように16.5gとは思えない飛びが見えるはずです。
全長 36.1mm
最大径 7.9mm
バレル重量 16.5g
持ちやすそうなショートバレルですね。
◎荏原中延ebanaka(エバナカ)

楽に投げれて、安定した飛びがみえるはずです。
全長 37.0mm
最大径 7.6mm
バレル重量 16.5g
この形のこれくらいのスペックのバレルにはnu WORK003というトラウマがあります。
僕には合わなさそうです。
◎中野新橋nakashin(ナカシン)

シャークにこだわりをもってる方にお勧めです。シャークであること意外にはそれほど特長のなさそうな前重心バレルです。
全長 41.0mm
最大径 7.4mm
バレル重量 16.5g
◎お花茶屋hanacyan(ハナチャン)

初心者にお勧め。センター重心です。前後がないので、お好きなほうでなげてみてください。たぶんグウバシとスペックが逆だと思います。
全長 41.0mm
最大径 7.4mm
バレル重量 16.5g
これは面白いと思います。
◎参宮橋goo-bashi(グウバシ)

2月発売予定。前重心が残念です。
ぐうの音もでない綺麗な橋を描くような飛びを目指してみました。
全長 43.0mm
最大径 6.4mm
バレル重量 17.0g
ということであまり食指は動かない5種類ですし、どこで売っているかも分からないのですが、売っているのを見かけたら誰か教えてください。
2009年3月28日土曜日
ダーツ屋どっとこむでセール中
ダーツ屋どっとこむで3月31日まで期末セール中ですね。
詳しい内容はHPを見ていただければいいとして、現在のところ下のような目玉商品が出ています。
- 3GDFウェアー類 10% OFF
2007年版の限定Tとかありますね。ダーツ屋どっとこむのコラボTもあります。 - unicorn Prestige 12000円→5999円
unicornの日本向けハイエンドモデルが半額です。長さは40mm内外に収めてそれでいて最大径は6.8mmくらい、ととてもがんばったモデルになってますね。
刻みや長さが合って、このダーツがこの値段だったら、「買い」ですね。 - GROOVEIGHT 20% OFF
THIRTEEN以外のGROOVEIGHTが8800円の通常ライン、9800円のGシリーズともに7040円だそうです。
JIVE2とかBOOTYなどいいバレルもたくさんありますからね。これもオススメです。 - ROCK DARTS 20% OFF
もとが高いですからねぇ。
シルバー 15,000円→12,000円
ゴールド 18,000円→14,400円
ガンメタ 20,000円→16,000円
2割引でも高い… - TRiNiDAD 20% OFF
これ今回一番の注目かもしれません。ただでさえ東京ではてに入りにくいTRiNiDADが2割引です。
残念ながらMIHOちゃんモデルのOscarはすでに在庫が無いようですが、やんま~のGomez、もっちのMarco、人気ショートバレルのDuran1~3、アフロモデルZaragozaなんてのが、9800→7840円です。
Marco興味あります。
すばらしい。
2009/03/27 5に復帰@アワード
ま、すぐに落としそうですけどね。
◎1501 最高63.93、平均 52.76 TON3、DB3、SB12
◎COUNT-UP 321 SB2
◎MEDLEY vs萩森氏
○ 701●53.0-Cri○1.93-Cri○2.21
● 701●63.0-Cri●2.3
● 701●46.2-Cri○1.73-701●57.62
◎701 4戦0勝 最高63.00、平均54.95 HAT1、TON6、DB3、SB23
◎STANDARD CRICKET 4戦3勝 最高2.30、平均1.89 7-1、6-1、5-1、DB1、SB9
絶不調の萩森氏から久々に1セット奪いましたが、3セット目は勝てず残念。
さて、明日のハウトーはAKA-SANと出ます。
合計レイティング8のパワー(オーハンとも言うな)とAKA-SANのキャッチでがんばります。
いや、普通にがんばれ>オレ
CAMEOのティップケース
昨日moA吉祥寺で見かけましたが、これ小さくて薄くできていいと思います。
アクリルティップケースとかありますが、サイズがかさばるのでケースへの収まりが悪くなる、というかケースに収まらなくなります。
今はTRIPLEIGHTのケースにDMCのアルミの平型ティップケースを納めてますが、これならあるみのと違ってカチャカチャ言わなくていいかもしれません。
カラーは、自分ならベージュですね。
2009年3月27日金曜日
2009/03/26 豊多摩ダーツ部@アワード
この間作成したアワードHPをみんなでいじくったり、ひさびさにHIROKOちゃんと投げたり、マサがHIROKOちゃんにホットビール(お酢入り)をふるまったり、てんどんがぼくのバレルを試投して、PUMA Budが気に入ったり、と盛りだくさんでした。
まずは腕馴らし。
◎1501 48.53 TON1、DB1、SB4
で、お早めにご出勤の萩森氏とメドレー
◎MEDLEY
vs萩森氏
● 701●51.11-Cri●1.57
● 701●59.29-Cri●2.06
● 701○66.44-Cri●2.4-Cri●1.43
徐々に調子は上がってきたものの、今日は肘の位置が外に出ていて、そのせいでダーツの軌道が安定せず余り気持ちよくありません。2セット目からはなんとか修正してきたのですが、1レグ取るのがやっとです。
vsてんどん
○ 701●47.33-Cri○1.3-Cri○2.89
○ 701○52.82-Cri○2.23
で、てんどんが来たので、さっそくTIGA Mitsubachi(前重心シャーク)、TRIPLEIGHT TYPE-J(前重心リング)、PUMA Bud(センター重心)の3種類のダーツから、TYPE-JとBudを選んで投げます。
飛びは元々良い方なので前重心である必要はありませんが、TYPE-Jの方が飛んでいる印象。TYPE-Jの方がスタッツも良かったし、レグも取っていますが、本人はBudが気に入ったご様子。
今度バレルを買いに行く時は、Budを基準に選ぶことになりました。
勝負の方は、クリケで何とかフォローしましたが、大苦戦です。
vs萩森氏
● 701●56.67-Cri●1.82
で、萩森氏と再戦。平凡なスタッツで敗戦。
vsHIROKOちゃん
○ 701○43.73-Cri○2.05
久々にHIROKOちゃんと投げましたが、2人ともgdgd…。01上がれませんでした。クリケは何とか普通のスタッツ。あ、でもHIROKOちゃんにスト勝ちは初かも。
HIROKOちゃん、たつvsてんどん、AKA-SAN
● 701○43.17-Cri●2.0-Cri●2.0
で、AKA-SAN、てんどんがやはりダブルスをやりたいとのことで、HIROKOちゃんと組んで対戦。
01はカバーしてもらって何とか取りましたが、クリケは不調のHIROKOちゃんに代わりなんとかフォローしなくてはいけないところ、2を打つのが精一杯でした。
で、ガチでAKA-SAN、てんどんに敗戦。
うー、くやしい。
ここで時間切れのため帰宅。
◎701 8戦4勝 最高66.44、平均52.57 HAT1、TON4、DB4、SB46
◎STANDARD CRICKET 11戦4勝 最高2.89、平均1.98 7-1、6-2、5-4、DB2、SB7
01でちょい下げ、クリケでちょい上げでレーティングは全く動きませんでした。無駄な40代が無ければ、突き抜けられるだけに残念な結果。
2009年3月26日木曜日
2009/03/25 @アワード
今日が3HawksのMEGUさんのお誕生日だったので、日付が変わったところでサクランボのシャンパンで乾杯。
短い時間だったけど楽しかったですね。
え?サッカー?引き分けで4戦目にして初の無失点&勝ち点1ゲットでしたが、ゆる~いJ2サッカーでした。
これは波に乗るまで時間が掛かりそうです。
◎1501 46.27 TON1、DB1、SB3
◎MEDLEY vsてんどん
○ 701○71.38-Cri○2.64
○ 701○57.92-Cri○1.45
○ 701○53.0-Cri○2.17
◎701 3戦3勝 最高71.38、平均60.77 HAT1、TON2、DB5、SB18
◎STANDARD CRICKET 3戦3勝 最高2.64、平均2.09 7-1、6-1、5-3、DB1、SB5
途中集中を失いそうになりましたが、なんとか持ちこたえました。
Rt.はまたも5寸前…。
なかなか突き抜けません。
2009年3月24日火曜日
2009/03/23 @アワード
途中てんどんも合流し1試合やりましたが、てんどんの9カウントとかしびれる展開でした。
AKA-SANは昨日は現れず。
◎1501 最高53.73、平均45.17 TON2、DB4、SB6
◎COUNT-UP 580 TON2、DB1、SB6
◎3 LEG MEDLEY
vsマサ
● 701●53.36-Cri●2.07
● 701●57.4-Cri○1.92-Cri●2.0
01は両方ともせっかくマサがブルに合ってなかったのに、中盤もたついている間に追いつかれ、フィニッシュに失敗するという展開。クリケは安定していましたが、勝負所でマサに持って行かれました。
vs萩森氏
● 701○67.89-Cri●1.46-Cri●1.57
● 701●44.5-Cri●1.83
1セット目01は、萩森氏の不調に乗じてオープンアウト。しかしクリケは乗り切れず。
vsてんどん
○ 701○49.42-Cri○2.4
○ 701○57.4-Cri●1.35-701○48.58
○ 701●45.5-Cri○1.37-Cri○2.4
01は途中だれてしまいました。クリケは最後の最後に納得できるダーツが出来ましたね。
◎701 8戦4勝 最高67.89、平均53.01 TON8、DB5、SB46
◎STANDARD CRICKET 10戦4勝 最高2.40、平均1.86 6-3、5-3、DB3、SB9
途中まで上げ基調だったんですが、中盤だれたのが響いて、どちらも下げてRt.は4.86。
Skipに変えてブル率は上がっているので、課題は安定感ですね。
2009年3月22日日曜日
PERFECT第2戦@広島
決勝トーナメント3回戦で星野光正プロを藤井雅之プロが破りました!
ベスト8、やんまーvs浅田斉吾は2-0からヤンマーが3ゲーム連取で逆転勝ち。
ネット中継は惜しくもされませんでしたが、準々決勝も勝ち上がった魔叉遊鬼は、準決勝でやんまーと戦いましたが、惜しくも破れ3位タイで終了です。それでも自己最高成績です。
胸張って東京に帰ってきて欲しいですね。
優勝できず残念ですが、やったな、魔叉遊鬼!!
男子準決勝もう1試合はSHU-1が沖山プロを3-0で破りました。
ちなみに前回の優勝者・イタルはSHU-1に、えぐちょは浅田斉吾に、それぞれ敗退しています。
女子の方はなんと前回優勝のゆかぷが予選落ち。
MIHOちゃんは順当に準決勝進出。準決勝で田中プロを2-0で破りもっちとの決勝へ。
さて女子決勝。
0-2からのクリケを粘り強く逆転で取り、先攻01も取ってタイに持ち込んだもっち。
5レグ目はチョイス先攻のクリケ。
2度の7カウントでMIHOちゃんを寄せ付けず、2-3で逆転優勝。
なんとMIHOちゃん開幕から2戦勝てずです。
男子決勝は、フルセットの大熱戦。しかも9ダーツチャレンジという…。
やんまーvsSHU-1
×1(501×Cri○501×)2○
○2(501○Cri○)0×
○2(Cri×Cri○501○)1×
さてディサイディングレッグはやんまーが先攻、SHU-1が01をチョイス。
やんまー連続TON80で141残しで9ダーツチャレンジ。
20T決めて81、19T決めて24。12Dで9ダーツ達成。
しかしここはアウトボードで9ダーツならず。おしかったー!!
しかもその次を5Dで14→BUSTとしたものの、SHU-1も削りきれず、5Rの1ダーツでしっかり決めてやんまーが2戦目のWINNER。
すばらしい熱戦でした。
特に決勝はハードルールの醍醐味がモロに出た熱戦でしたね。
TIGAからも2人のプレイヤーのモデルが…
商品としてネットショップ等に出ているのは2モデルだけですが、2人のプレイヤーモデルがそれぞれ3種類ずつ、計6種類が登場します。
そのプレイヤーは、レイ・カーバーとアミン・アブドゥル・ガーニ。
まずはFusionが2モデルラインナップ。発売は3月30日です。
最初はTIGA Fusion- Ray Carver Model -[レイ カーバー モデル]。
TIGA Fusion- Ray Carver Model -[レイ カーバー モデル]
タングステンとチタンの融合-TIGA Fusion-
アメリカを代表する名プレイヤー、レイ・カーバー選手との共同開発モデル。
彼の持つパフォーマンス力を最大限に発揮する為TIGAの技術力を駆使し完成した至高のストレートバレル。
その性能はすでに国際大会において実証済みである。
MAX DIA:6.80mm
LENGTH:46.0mm
WEIGHT:18g
この長さで18gの重量を達成しているんですから、前半分はパツパツにタングステンが詰まってるんでしょうね。ストレート超前重心。投げてみたくはあります。
お次は、TIGA Fusion Amin Model [アミン モデル]。
TIGA Fusion Amin Model [アミン モデル]
タングステンとチタンの融合-TIGA Fusion-
長きにわたりマレーシアダーツ会を牽引し続けるアミン選手との共同開発モデル。
彼の武器とも言える点で撃ち抜くグルーピング力をさらに飛躍させる為、度重なる開発テストを行い完成したミディアムロングのトルピードバレル。
まさしくリーサルウェポンとなりうる逸品である。
MAX DIA:6.8mm
LENGTH:45.0mm
WEIGHT:18g
アミンといえば、TIGAの極細ストレートSuperflyが彼のモデルだったわけですが、今度はちょい細の長めトーピード。Fusionで7mm以下を達成しようと思ったらどうしてもこうなりますよね。
さてそのほかの4種というのは、すでにTIGAのHPに掲載されていますが、レイとアミンモデルのそれぞれタングステン90%モデル(9800円)とブラスモデル(1800円)。


安いし。


ULTIMA DARTSからプレーヤーモデル2種発売
両モデルとも、タングステン90%で12,600円。
セット内容はバレル、PCシャフトShort、Inbet、UltimaDartsオリジナルフライト各3個、トルネードティップ6本、オリジナルハードケースとなります。
YOSSYモデルは、雨四光(アメシコウ)
って、花札ですか?
ULTIMA DARTS 雨四光(アメシコウ)
■バレル全長 41.0mm
■最大径 7.2mm
■使用素材 タングステン90%
■重さ(バレルのみ) 17.5g
■販売価格 \12,600(税込)
UDプレイヤー「YOSSY」考案のシグネイチャーモデル。
後方にTwofold cut、中央と前方にはThreefold cutが配置されたこのモデルは、リリース時のパワーをロス無くバレルに伝えることができる。
更に後方のカットには敢えてテーパーをかけず、絶妙なグリップ感とカットの耐久性の向上に成功した。
投げた瞬間に、究極の矢速を体感できる。
かなり重たいモデルですね。セッティングで20g。カットが特徴的ですが、自分が見る限り重たくて掛かりのいいTYPE-Jかな?って感じです。少ない力で効率よく飛ばせそうです。
MaicoモデルはULTIMA DARTS PANDRA(パンドラ)
ULTIMA DARTS PANDRA(パンドラ)
■バレル全長 40.0mm
■最大径 7.1mm
■使用素材 タングステン90%
■重さ(バレルのみ) 17.7g
UDプレイヤー「Maico」考案のシグネイチャーモデル。
バレル後部に施された緩やかなテーパーが、グリップ時に指全体にフィットし、幅違いのシャークカットと、バレル中央の繊細な段差が、究極の押せるバレルを形成している。
無駄な力を入れずとも恐ろしく素直に飛ぶ為、コントロール性が向上し、タイトなグルーピングも実現できる。
最近流行の段違い&シャークのモデル。
これ飛びすぎるでしょう。また、人によっては気持ち悪くて投げられないなんてこともあるかもしれません。
2009年3月21日土曜日
2009/03/20 休日のアワード
結局5日連続のAKA-SANもまんまとやってきて、やっぱりダブルスで大盛り上がり。
またも教授と組んでやったけど、今回は2R表でスタッツカットでクリケで教授ノースロー0.00を達成…でも勝ちました。教授ブル、ぼくクローズ、アツかったですあれは。
あんだけ飲みながらやってたのに、結果Rt.上がってるというのはちょっとした驚きでした。
AKA-SANはCC4に昇格です。
何気に大佐とは初対戦でした。
おいら4.96で4ですからAKA-SANに追いつかれました。
◎1501 45.87 SB7
◎COUNT-UP 最高432、平均351.40 DB3、SB12
◎MEDLEY
vsマサ
● 701●52.43-Cri●1.38
● 701●51.86-Cri●1.38
● 701●60.0-Cri●2.3
vs萩森氏
● 701●39.62-Cri●1.0
● 701●39.2-Cri●2.0
vsまなみちゃん
● 701●56.9-Cri●1.65
● 701●38.44-Cri○2.5-701●59.0
vsAKA-SAN
○ 701●53.91-Cri○1.92-Cri○3.29
○ 701○49.08-Cri○2.07
たつ、教授vs大佐、AKA-SAN
● 701○56.5-CrI●2.6-Cri●0.5
○ 701○75.75-Cri○3.0←教授0,00からの逆転勝利。
◎701 12戦3勝 最高75.75、平均52.72 HAT1、TON9、DB11、SB49
◎STANDARD CRICKET 13戦5勝 最高3.29、平均1.92 7-1、6-1、5-8、DB2、SB13
2009年3月20日金曜日
S4ダーツ第2弾
全モデルタングステン90%、価格は6,800円です。
Amon
重量:18g
全長:40mm
直径:7.3mm
重心:センター
紅蓮の炎を纏いし力。
2連のシャークと7連のリングカットを刻むグリップエリアに施された、グラマラスにシェイプされたテーパー。エルゴノミクスに基づいたこの曲線が、握りやすく納まりが良いフィット感、スッと決まる指に吸いつくようなグリップを生み出し、余計なスローミスを減少させ、抜群のコントロール性能を発揮する。
スムーズに押し出していける投げ味、きれいな放物線を描く、素直で小気味よい飛びを実感して下さい。
これは、強烈に掛かりそうなシャークです。
TIGAのMitsubachiと同じパターンのシャーク&リングの組み合わせですが、リングカットはMitsubachiと違ってそれほどかからなそうな形状。
重心を持つとシャークに親指が来るんでしょうが、S4が持たせたいのは後ろのリングカット中央のテーパーの方でしょうか?
だとするとシャークカットはフライトの寿命を短くするためにだけ付いているのか?
後ろ持ちでテーパーをもって投げたい方、重心グリップを心がけたくて、強烈な掛かりの欲しい方向きですね。
太さも掛かりのよさを強調しそうです。
Pluto
重量:18g
全長:39mm
直径:7.1mm
重心:センター
冥府に煌めく才気。
ありそうでなかった、『太めのショートストレート』というカテゴリを新たに開拓。
ストレートとしては極めて短い39mmという取り回しやすいサイズを採用し、間隔をあけて配置した3連の幅広なダブルリングカットは、耐久性に優れ、継続性のあるかかりの良さを実現。太めのフォルムとの相乗効果により、非常にグリップに安心感のある仕上がりに。
飛びの良さにライントレースとコントロール性の良さを兼ね備え、トルピードを使っている人、通常のストレートではグリップに不安がある人にもぜひ試して欲しい。
かっこ悪いなぁ。
GRRMに似たようなのがあったと思いますが、短めで太めだったらストレートである必要はないのではないでしょうか?
Fenrir
重量:18g
全長:37mm
直径:7.4mm
重心:センター
闇夜に光る銀狼の牙。
ボディより一段低く刻まれたエッジの効いた細身の7連リングカットと、それにより生まれる段差によりグリップ位置が決まりやすく、しっかりとバレルに力を伝えることができる計算された設計。
プッシュしやすく、伸びのある自然な飛びで、ターゲットに気持ち良く押し込めるバレルに仕上がりました。前方をスマートに絞った、人気の前ツルフォルムは、グルーピングにも好影響。狙った獲物に鋭く襲い掛かる、攻めのショートバレルをその手に。
リングの前方の段差を押して投げるとよさそうな前ツルモデル。
てか前ツルってメーカー自体が言ってるのはじめてみました。
なんだかnuのWORK003っぽいですね。
Typhon
重量:18g
全長:43mm
直径:7.0mm
重心:センター
猛威を振う鬼神の暴風。
やや太めのストレートボディをベースに、幅広に切ったリングカットの上部を湾曲させた独自のカットにより、手にしっくり馴染む今までにない接地感、シャークとはまた一味違ったかかりの良さが生まれました。
このグリップがもたらす安定感とシャープな飛びは、直線的にバレルを飛ばしたい人にバッチリ!ストレートならではのラインへの乗せやすさに、唯一無二なグリップフィールが加わった新機軸のストレートバレル
これも上のストレートと同様。太めストレートにどれだけ需要があるのかって感じです。
特徴的なリングカットは面白いと思います。
Horus
重量:18g
全長:40mm
直径:7.1mm
重心:センター
天翔る聖眼の隼。
扱いやすいスタンダードなサイズ、前方をスリムに絞ったアウトラインをベースに、喰らいつくようなシャークカットとウィングカットを交互に配した絶妙な組み合わせにより、指へのかかりの良さとスロー時の手離れの良さを併せ持つバレルに仕上がりました。軽いグリップでもしっかりとバレルに力を与えることができるので、少ない力でも推進力が得られ、気持ちよく飛ばせます。また、カットにしっかりかけて飛ばしたい人にもおススメです。
強烈そうなカットですね。このカットの位置だと自分ではもてませんが、グリップの合う方はどうぞ。
2009年3月19日木曜日
2009/03/18 豊多摩ダーツ部@アワード
Jumboくんは、年度末の多忙のため今日も欠席。
店長を交えてダブルスをやったらとんでもないことになったり同時並行メドレーがあったりと、大変な1日でした。
夕食を取ってから19時過ぎにアワードに着くと、すでにAKA-SANがソファに。
早い!
でAKA-SANがメシ食っている間に腕馴らし。
◎1501 59.67 TON1、DB1、SB7
◎COUNT-UP 最高504、平均425.60 TON4、DB5、SB15
DLAGCのギルドのミッションがカウントアップで524、だったのでがんばったんですが、やはり苦手種目。
◎ROUND THE CLOCK 11
で、AKA-SANが食べ終わったところでまずはメドレー。
◎MEDLEY
vsAKA-SAN
○ 701○49.5-Cri○1.85
どうも今日はSkipに対して違和感が…。
で、てんどんが到着したので01、カットクリケを3人で。
◎701
●51.89(勝者AKA-SAN)
◎STANDARD CRICKET
●2.25(勝者AKA-SAN)
クリケは集中砲火で追いつけず。19と17をわざと空けておいたんですが、そこを衝かれました。今度は15くらいにしておこう。
で、教授を交えてダブルスです。
◎MEDLEY
たつ、教授vsAKA-SAN、てんどん
● 701●47.33-Cri●1.57
相手の701が470から、クリケが15、16クローズ17に1マーク+62点という凄まじいハンデにビビってスト負け…。当然リベンジ。
○ 701○39.25-Cri○2.5
リベンジ達成でレゴりました。レグ1はスタッツめちゃめちゃですが、フィニッシュだけがんばりました。
○ 701○58.33-Cri●3.0-Cri○2.43
レグ2のクリケ、先行のてんどんが7マーク、教授が2マーク、AKA-SANが6マーク、ぼくが3マークで、次のてんどんでスタッツがカットされてしまいました。1R投げたのみでカットです。恐ろしい。
ちなみにてんどんのスタッツは6…。
よく気持ちが折れずにがんばったもんだ。
で次は3人でリーグ戦。ところが、その間にはるなちゃんが登場し、無理矢理対戦モードに。サブではるなちゃん、メインでリーグ戦と同時進行です。
vsはるなちゃん(サブ)
○ 701○54.45-Cri●1.4-701○58.82
序盤とばしたものの同時並行で集中が保てるわけもなく、とくにクリケはめろめろ。
なんとか01を2つとって勝利。
もう二度と同時並行はやりません。前にk.zuくんがやってるの見て、「バカなことやってるなぁ」と思いましたが、やっぱバカでした。死にます。
で、リーグ戦。
vsてんどん
○ 701○62.8-Cri○1.89
vsAKA-SAN
● 701●41.4-Cri●1.22
こちらも集中が保てたのは1戦目のクリケの途中まで。
くじけました。
優勝は、2勝のAKA-SAN、1勝1敗でぼくが2位、3位が全敗でてんどんという結果。
リーグモードにすると通常のゲーム代になってしまうのは誤算でした。失敗。
つぎは普通のメドレーで2戦ずつ位して決めましょう。
最後に帰り際萩森氏に1戦だけ相手してもらって今日はおしまいです。
vs萩森氏
● 701●64.88-Cri●2.2
負けたものの集中して投げれました。最後にやっとSkipが指になじんだ感じ。
◎701 2P7戦4勝、3P1戦0勝 最高64.88、平均51.92 TON5、DB6、SB28
◎701(sub) 2P2戦2勝 最高58.82、平均56.64 TON3、DB3、SB10
◎STANDARD CRICKET 2P8戦4勝、3P1戦0勝 最高3.00、平均2.09 HAT1、8-1、7-1、5-5、DB3、SB15
◎STANDARD CRICKET(sub) 2P1戦0勝 最高1.40、平均1.40
メインカードは01が下げたものの、結果的に1Rで閉まった3.0が効いて、上げたので4.91。
サブは後半ggdgdになったこともあり、4.99から4.91に下げました。
2009年3月17日火曜日
2009/03/16 豊多摩ダーツ部@アワード
さらにアワードからAKA-SANにメールしたら、AKA-SANも遅れて登場、と結局豊多摩ダーツ部になったのでした。
まずは腕馴らし。
◎1501 40.80 DB2、SB2
◎COUNT-UP 640 TON6、DB3、SB14
1501ではビットのズレにかなり悩んだのがスタッツにありありと。
カウントアップはだいぶこなれてきてからやりましたが、8R中LOWTONが6回。久々の600点台です。
ブル様々。
最初の1501の最中にてんどんが登場したのでカウンターでしばらくしゃべった後、まずはてんどんとメドレー
◎MEDLEY
vsてんどん
◎ 701○47.89-Cri○2.12
ハンデ突けてあわやの展開でした。01はフィニッシュの差、クリケはブルまくり。
お次はまなみちゃんと3連戦
vsまなみちゃん
● 701●56.12-Cri●1.56
○ 701○50.17-Cri●1.27-701○61.3
● 701○71.38-Cri●1.82-701●58.43
時々急にブルが迷子になるまなみちゃんのダーツですが、飛びが弱くなった分、無茶な外し方がなくなって、入り出すと安定して入るのが恐ろしいです。
で、お次は3Hawksのみなさんと来ていたひろこちゃんと、ご帰宅前に1戦。
vsひろこちゃん
○ 701○64.7-Cri●2.09-Cri○1.5
最後はブルまくりで辛勝。Skipがブルにあってなかったら確実に負けてました。おかげで今日のクリケはブル数がやたらと多いです。そして、スタッツは低い、と。
で、ここで日が変わりそうなので、k.zuくん、ひろこちゃんとお話しした後おいとましようとしたのですが、ここでマサがマサを混ぜてダブルスで、という魅力的な提案をしたので、たつ、AKA-SAN対マサ、てんどんのダブルスを最後に2連戦。
○ 701○45.0-Cri○2,1
● 701●59.4-Cri○1.6-701●41.33
最後の01は完全にヘロヘロ。1セット目もAKA-SANにかなり助けてもらいました。
2セット目のクリケもAKA-SANの的確な判断のおかげですね。
自分は1セット目クリケしか仕事してません。
◎701 10戦6勝 最高71.38、平均55.57 HAT3、TON7、DB11、SB39
◎STANDARD CRICKET 8戦4勝 最高2.12、平均1.76 7-1、5-2、DB8、SB11
スタッツ的には01が0.4上げたけど、クリケで0.03下げたためちょい下げです。
いいバレルのなので、最近めいんばれるになりつつあるTYPE-J、メインバレルのJONNY1とどのバレルをメインにするか悩み所なんですが、細いバレルから太いバレルは移行がしやすいと思いますので、しばらくSkipをメインにしてみようかな?
さて、豊多摩ダーツ部次回は明日。
Jumboくんは無理かな?
SLOW HAND Skipを購入

先日、高校時代の友人AKA-SANのマイダーツ購入につきあってダーツ選びをしている時にびたっと気に入ってしまったSLOW HANDのSkip。
先週たまたまヤフオクを除いたら6000円で出品されているのを見かけ、知名度の低さからか終了直前になっても入札がないのを確認して6000円で落札しました。
それが昨日届いたので、アワードで投げてきました。
「バレルセンターのはっきりしたテーパーが、グリップ位置の迷いから開放してくれる。
無駄なく力をバレルへ伝えることが出来るので、繊細なプレーが可能となる。
センターバランスとテーパー位置のマッチングが、気持ちいい飛びを約束してくれます。
女性プレイヤーにお勧めしたいバレルです。」
というとおり、重心をグリップしてなおかつティップに指をかけたい僕のようなグリップにはドンピシャなバレルです。

最大径7.4mm、全長38.0mmはJONNY1、TYPE-Jよりも0.1mm太く、スペックからはかなり大振りなバレルの印象を受けますが、最大径の部分はテーパーの前の部分のみ。
実際のグリップ部分はタングステン90%のストレートバレル並の細さ。
重量はバレル単体で16.0gとTYPE-Jと同じスペックで軽さは感じません。
重心はセッティングでテーパー部に来るセンター重心。
TYPE-Jが前重心でドロップするのがいやで、わざわざ重いアルミシャフトを装着しているくらい、最近はセンター重心好みの僕には、この形状でセンター重心というのは好感が持てます。
投げてみると、とてもバランスの良いバレルだなと感じます。

Skipよりも穏当な前重心であるTYPE-Jが苦労して前重心を作っているのと比べると、Skipはかなりがんばってセンター重心にしているのがバレルの穴の深さでも分かります。
プッシュにもスイングにも対応できる形状で、初めて投げたにもかかわらず昨日は01でハット3回。
最初下がり気味だったため、インビトシャフトからショートシャフトに変更して抵抗を減らしました。下がる傾向はかなり大きく、さらに、ビットで外すことが多かったのですが、これはやはりJONNY1とは違うグリップ部分の細さから来るグリップのズレによるものだと思います。慣れれば、修正できると思います。
フォーム矯正の時のように意識的にテークバックでゆったりと動作を止めるのを意識的に行ったところブル力はかなりアップしましたが、クリケはこのズレが大きくなるのであまり昨日は良くなかったですね。
けど、テーパーがある分JONNYのように投げてるうちにグリップポイントがどんどん前に行ってしまうこともありません。
カットの形状は掛かりはしないけど、バレルの存在感を主張する細かいリングカットで、抜けも掛かりもしないので、これはイイカンジです。
純正セットはCORSSシャフトのインビトとクロスポイント、SLOW HANDのスタンダードフライトでしたが、すぐにJONNYで使っているLAROシャフトのショート、フライトLのカイト、リップに変更。
クロスポイントは1度使ってみたことがありますが、根元の太い部分が指に掛かって違和感があったので、リップに変更です。
最後に、僕は送料含めて6500円という価格で購入しましたが、8400円という価格は、実績のないニューブランドで、さらにケースが付かない、という条件で考えると、高めだと思います。GRRMと同じくらいの割高感を感じざるを得ませんが、これにこれからmoAで見せてもらった発売予定のトーナメントケースくらい付けて8800円くらいで売ってくれないものでしょうかね?
2009年3月13日金曜日
2009/03/12 豊多摩ダーツ部@アワード
AKA-SANと久々再開のカードネームかいばしら、こと「てんどん」。
jumbo君は都合により、出席できず残念でした。
19時30分にお店に出勤(笑)
で、その後1時間ソファーを一人で占有する羽目になるとは露とも思わずに、腕馴らし。
◎1501 最高58.47、平均53.83 TON3、DB4、SB13
◎COUNT-UP 477 TON2、DB2、SB4
腕馴らしの後まずはマサと対戦。
◎MEDLEY vsマサ
● 701●39.88-Cri●1.56
● 701●62.11-Cri●2.33
1セット目はダメダメでしたが、2セット目はちょっと戻したもののストレート負け。
20事30分頃てんどんが登場。てんどんとは高校卒業以来ですから、21年ぶりの再開でしたが、全く変わってなくて何の違和感もなく21年前に戻って会話してました。
彼は自分が高三の時に文化祭でバンドやった時のドラマーでした。ちなみにぼくがベースでベンチャーズのコピーとなぜか1曲だけHighway Starをゲストボーカル入りでやりました。
今ではアマチュアバレリーナとして活躍中。
で、てんどんにカードを購入させてから簡単にグリップや参考にならないフォームなど教えてまずは、701を何度か。
◎701 vsてんどん
○55.42
○54.27
てんどんもAKA-SAN同様にメチャクチャ飛びがよいです。
右に払う癖があるのと、リリースポイントが遅すぎる嫌いがあるので17によく飛びますが、逆にそれが17で削れる結果になってます。スタッツは20点台→30点台。
21時過ぎにはAKA-SANも登場。
AKA-SANお食事の間に、今度はクリケもやるってことでてんどんとメドレー
◎MEDLEY vsてんどん
○ 701○56.6-Cri○2.0
01スタッツは40点台に。クリケでは20vs17の盛合いが続きましたが、17Tが効いてポイントでリードされる場面も多かったものの、なんとかスト勝ち。
その後jumbo君から連絡があり、図書館の前で携帯アダプターを受け取りました。ありがとう、jumbo。
でそこからは、お互いメドレーしたり、3人で01やったりして、てんどんのカードのレーティング出しにいそしみました。
◎MEDLEY vs AKA-SAN
○ 701●59.22-Cri○1.92-Cri○2.1
◎3人701
●47.78(てんどん勝)
○48.5
○64.7
なんとてんどん勝利!
といっても、この会は、てんどんとAKA-SANが1ラウンド目に2人で666に並んだので僕も666を並べて、悪魔を召還したりしていたので…、と言い訳。
証拠写真載せておきますね。
◎701 2P6戦3勝、3P3戦2勝 最高64.70、平均54.28 TON11、DB8、SB49
◎STANDARD CRICKET 2P5戦3勝 最高2.33、平均1.97 7-1、6-2、5-3、DB2、SB4
01が54.05ptと超微増、クリケは1.87マークとちょこっと伸ばしてレーティングは4.83と上げ。
てんどんもAKA-SANもなじめば当然もっとうまくなるし、あっという間に僕を追い抜いていくでしょう。
レーティングこそ、AKA-SAN2.91、てんどん2.75ですが、AKA-SANは01はそこそこ削れる48.1pt、てんどんもクリケは1を超える1.29ですから。
2009年3月11日水曜日
2009/03/10 高中ダーツ部@アワード
短い時間でしたが、ダブルスなどで盛り上がりました。
まずはみんなが来るまで腕馴らし、その後のりのり、じゅんが来たのでカウントアップを3人でやりました。
◎1501 最高47.47、平均45.07 TON2、SB10
◎COUNT-UP(サブ) 358 SB3
◎COUNT-UP(メイン) 3P1戦0勝 327 TON1、DB1、SB2
WINNERじゅん
で、01、クリケを3人でやっているうちにmasaru登場。まずはみんなで01とクリケ。
ちなみにもしものことを考えてサブカードでやりましたが、メインでも良かったかも…。
◎701 2P4戦2勝、3P1戦0勝、4P1戦1勝 最高88.25、平均59.08 HAT1、TON4、DB3、SB28
3人戦 ●44.0(winnerじゅん)
4人戦 ○48.67
3人戦は乗り切れず、じゅんに上がられてしまいました。4人戦は最後の最後にフィニッシュできました。
◎STANDARD CRICKET 2P4戦3勝、3P1戦1勝、4P1戦1勝 最高3.00、平均2.01 5-3、DB1、SB8
3人戦 ○1.89
4人戦 ○2.15
3人戦、4人戦ともなんとか勝利。3人ともまだまだクリケを狙うのには苦労していましたが、じゅんはけっこう入ってましたね。
で、ここからは組み合わせでダブルスをやりました。
◎MEDLEY
masaru、じゅんvsたつ、のり
○ 701●61.0-Cri○2.6-Cri○1.4
3レグのクリケはのりに助けてもらって勝利。
masaru、のりvsじゅん、たつ
○ 701○61.83-Cri○1.0
こちらもクリケはじゅんに助けてもらいました。
じゅん、のりvsmasaru、たつ
● 701○88.25-Cri●3.0-701●50.75
最後はクリケは3でも勝てなければ仕方ないとして、01でフォローどころではなく、フルレグで負けました。
オートハンデということもあり、接戦が多くて楽しかったですね。
またやりましょう。masaruくんでも、のりでも、じゅんでも声を上げてくれればすぐに企画します。
アフロが僕がお店を遅れて出てから電話をくれたのですが、ぎりぎりアウトでした。
残念。次は是非ご一緒しましょう。
サブカードですが、久々の使用で4.99。後わずかで5復帰です。
2009年3月9日月曜日
2009/03/08 アワード
◎1501 最高53.73、平均48.07 TON1、DB4、SB6
◎COUNT-UP(19 ONLY) 323
◎MEDLEYvsマサ
○ 701○51.6-Cri●1.12-Cri○2.83
● 701●65.33-Cri●1.5
● 701○52.7-Cri●2.0-701●40.0
◎701 4戦2勝 最高65.33、平均52.41 TON4、DB3、SB21
◎STANDARD CRICKET 4戦1勝 最高2.83、平均1.76 7-1、5-2、SB9
2009年3月8日日曜日
Slow Handのバレル試投

しつこいですが、クラプトンですか?
以前ご紹介したニューバレルブランド「SLOW HAND(スローハンド)」がmoA吉祥寺に入荷してました。
友人がバレルを購入するのに付き合って一緒に試投してきました。
ちなみにタングステン90%のバレルが5種類。2種類はスティールダーツも同時発売です。

各々8,400円で、商品内容はバレル、CROSS SHAFTインビト、オリジナルフライト、CROSS TIPが各1セット。ケースは別ですが、moA吉では1,000円OFFの7,400円で販売してます。
試投したのは2モデル。
SLOW HAND【Skip:スキップ】
グリップポジションに迷わず投げれるバレル
バレルセンターのはっきりしたテーパーがグリップ位置の迷いから開放してくれる。
無駄無く力をバレルへ伝えることが出来るので繊細なプレイが可能となる。
センターバランスとテーパー位置のマッチングが気持ちいい飛びを約束してくれます。
女性プレイヤーにおすすめしたバレルです。
タングステン90%
全長 38.0mm
最大径 7.4mm
バレル重量 16.0g
g-position 50:50
センター重心のテーパーの大きいモデルですね。
ちょい軽めですがTYPE-Jと同じ、と考えると気にしなくていいレベルです。
重心位置のテーパーを持って投げるモデルですが、セッティング時はどうなるか、と思いましたが、バレル全長が短いおかげで、セッティングでもテーパー位置が重心どんぴしゃです。
また最大径7.4mmはずいぶん太い、とデータでは思いますが、実際グリップする位置は、テーパー位置なので、7mm以下.6.5mmくらいな感じでしょう。イメージ的にはストレートダーツを持ってるくらいのフィーリング。
まさに女性にもオススメしたいダーツですが、自分的にはめちゃくちゃ気に入りました。
買ってしまうかもしれません。
SLOW HAND【Shine:シャイン】
輝かしい伝説が現代に息づくテーパードバレル
バレルトップからの緩やかな一直線のテーパーを持つ伝統的なフォルムのバレル。
グリップ感と手離れの良さとの調和を実現した「ミックスリングカット」を
広範囲に施したうえでセンターバランスを採用することにより
しっかりコントロール出来るバレルが完成しました。
タングステン90%
全長 40.0mm
最大径 7.4mm
バレル重量 16.5g
g-position 50:50
これもテーパーのあるモデルですが、投げてみると、あまり特徴のないバレルでした。
よってスローハンドの中ではSkipが一番。
当然友人もSkipを気に入って、ご購入に至りました。
最初は高いなぁと思いましたが、オススメですよ>SLOW HAND
2009年3月7日土曜日
2009/03/06 アワード
◎CRICKET COUNT-UP 215
◎MEDLEY
vsHIROKOさん
○ 701○45.78-Cri○1.5
vsナナさん
○ 701○50.5-Cri●2.05-701○57.78
vsUSAVICHさん
● 701●50.56-Cri●2.43
● 701●39.73-Cri●2.0
vsまなみちゃん
● 701○51.58-Cri●1.1-701●53.8
● 701●57.8-Cri○2.75-Cri●1.71
◎701 8戦4勝 最高57.80、平均50.84 TON10、DB6、SB41
◎STANDARD CRICKET 7戦2勝 最高2.75、平均1.91 7-1、6-1、5-5、DB2、SB4
女子だけに使わせとくのはもったいない
スチレートが1種類と、前もシェイプされた樽形形状が2種。
ての小さな女性の場合バレルの前にてを掛ける人もいますから、これは手の小さい人にも持ちやすい配慮でしょうね。
当然、シェイプが気に入れば男性が使うのもありでしょう。
共通コピーとして
Fashion☆Cosmetics☆Sweets☆Diet☆Love and GIRL PLAY!!
本場イギリスメーカー♪TARGETのレディースラインです!
バレルに可愛らしいマークとネームを入れることで
さりげない存在感が全体を美しく飾ります
ということで男性が持つ場合、このかわいいマークがどうか、って感じですね。
価格は白いプラケース付きで5400円です。ターゲットには珍しくナイロンシャフトがセットされているようです。
Sweet
■重量:18g
■材質:80% Tungsten
■バレルサイズ:全長42mm、直径:7.0mm
形状は直線的に仕上げているので、ダーツを包み込むように持つ方にはベターなデザインです。
表面もしっかりとしたデザインにすることで、指に対してしっかりとした感触を与えてくれます。
ちょっとストレートしては太すぎるのが難でしょうか?
Juicy
■重量:18g
■材質:80% Tungsten
■バレルサイズ:全長38mm、直径7.5mm
ダーツを押し出すように投げるプレイヤーにはオススメのバレルです☆
バレル後方部の3箇所の刻みがグリップポジションを安定させてくれます。
この刻みはちょっと投げてみたいですね。
Honey
Fashion☆Cosmetics☆Sweets☆Diet☆Love and GIRL PLAY!!
簡単に投げれるようにバレル後方に細かい溝を施し、程良く指にフィットします。
何より女性が安心できるサイズの長さと太さなので、無理なくスロー出来るようになっております☆
まさに集中できるバレルです!
普通のリングカットにずんぐり型シェイプ。
これも面白そうですね。
それにしてもTARGET、がんばってますね。
えぐちょ Joker Driverに移籍

2月にTRIPLEIGHTからJoker Driverに移籍したburn. invitational 2009準優勝の鬼山こと木山幸彦に続き、なんと同じくburn.2009優勝者のえぐちょこと江口祐司もTRIPLEIGHTからJoker Driverに移籍することに決定しました。
使用ダーツは、えぐちょオリジナルとなるそうで、これも鬼山モデル同様に販売されることになると思います。
と思ったら、さっそくえぐちょのブログに写真が掲載されてますね。↑無断使用です。
全体のシェイプはTRIPLEIGHTのAGEに似ていますが、カットが特徴的ですね。
そういえば、TRIPLEIGHTのラインアップからAGEがソッコー落ちています。
鬼山のKOUGARはまだあるんですけどね。
これでJDの「プレイヤーバレル」使用者は、k.zu、鬼山、ゆかぷ、えぐちょの4人?。
それぞれに2セットずつのバレル提供と、それぞれのモデルの市販モデルリリース、と高級バレルの代名詞であるJDがモデル量産体制です。
しかも6万円以上する鬼山モデルもあっという間に完売したそうですから、日本人の購買能力ってのも恐ろしいものがありますね
2009年3月5日木曜日
2009/03/04 グダグダーツ@アワード
AKA-SAN序盤はブルに来てましたね。いろいろ教えられて、ちょっと迷い気味か、後半崩れたのが残念でした。
◎1501 58.80 TON2、DB1、SB8
◎COUNT-UP 542 TON2、SB7
◎CRICKET COUNT-UP 240 SB1
◎HALF-IT 47
◎MEDLEY
vsマサ
● 701●40.78-Cri●1.38
● 701○55.78-Cri●2.25-701●49.67
練習の段階からそこそこ入ってはいるものの、セットからスローイングまでが早すぎるな、という感じでしたが、それがなかなか修正できずに今日は終わってしまった感じ。とくにクリケがひどかったですね。
マサと対戦を終えてハーフイットをやっている時にAKA-SAN登場。さっそくアップもなしにメドレー
vsAKA-SAN
● 701●59.67-Cri●1.29
ハンデつけてやったら、ぼろ負けしました。
AKA-SANブルに合いまくり、クリケキャッチとりまくりで、ハンデなくても完敗でしたね。
△ 701●51.27-Cri○2.36
台の調子が悪くてレゴっても楽しくなさそうなので、3レグ目はキャンセルしました。
○ 701○56.8-Cri○1.69
これは最後にやったゲームですが、AKA-SANちょいお疲れか、ストレートで勝てました。
さて、AKA-SANがマサと対決している間に、まなみちゃんと1戦やろうと思い対戦。
vsまなみちゃん
○ 701○62.7-Cri○1.6
01の途中から突如まなみちゃんのダーツが迷宮入り。スト勝ちしましたが、リベンジをお願いされて再戦。
○ 701○63.78-Cri●1.82-701○48.92
自分もクリケがグダグダのグダグダーツで、納得できないので3戦目。
○ 701○47.92-Cri●1.21-701○56.1
結局、特にクリケは自分も迷宮から抜け出せない感じで、すかっとしない3連戦でした。
◎701 11戦7勝 最高63.78、平均53.94 HAT1、TON12、DB11、SB62
◎STANDARD CRICKET 8戦3勝 最高2.36、平均1.70 7-1、5-3、DB3、SB15
ちょっと今日の投げ急ぎは気になるところです。何となくもうちょっとゆったり構えようと思っても身体が前に行ってしまう感じで、好ましくないです。
レイティングはどちらも下げたので4.84とちょい下げです。
2009年3月3日火曜日
2009/03/02 お土産を持って@アワード
◎1501 43.73 DB2、SB3
◎COUNT-UP 最高540 平均397.67 HAT1、DB3、SB9
◎CRICKET COUNT-UP 232
◎ROUND THE CLOCK 最高33、平均12.75 SB1
ラウンドザクロックは、久々のゲームクリア。4ラウンド目まで行って15、その後ノーミスだったので気持ちよかったです。
◎MEDLEY
vsUSAVICHさん
● 701●50.11-Cri●2.3
● 701●57.3-Cri●1.44
両者まだまだ調子が上がり切りませんでしたが、あっという間にスト負けでした。
vsマサ
● 701●54.1-Cri●1.67
● 701○71.62-Cri●2.2-Cri●2.11
2セット目レグ3のクリケはあとブル1本で逆転勝ちでしたが、全て1ビットずれで敗戦。メンタルの弱さが痛いです。2セット目はスタッツ的にはオッケーですね。
vsまなみちゃん
● 701●61.17-Cri●1.71
● 701●44.73-Cri○2.0-701●52.89
1セット目は良いところまで行きながら、01を上がれず、クリケはバンバンクローズ先行されました。
vsUSAVICHさん
○ 701○61.3-Cri●1.71-701○75.62
最後にUSAVICHさんとクリケはダメでしたが、01はいいスタッツで2ゲームとも取れました。
昨日唯一の勝利です。
◎701 9戦3勝 最高75.62、平均58.76 HAT1、TON11、DB6、SB56
◎STANDARD CRICKET 8戦1勝 最高2.30、平均1.77 HAT1、6-1、5-5、DB1、SB18
クリケはダメでしたが、01がかなり上げてレーティングは5までもう少しの4.98に上がりました。
昨日は、少し投げ急ぎの傾向があったのですが、01はそこそこはまってました。
クリケはズレが大きくなる傾向があるので、気を付けたいですね。
2009年3月1日日曜日
2月のダーツ総括
◎Rating
1日4.59→28日4.44 最高4.77、最低3.97
◎COUNT-UP
平均418.88、最高497、最低288
◎STANDARD CRICKET
74戦27勝 平均1.82、最高3.00、最低0.71
◎301
3戦2勝 平均57.08、最高65.50、最低52.75
◎501
平均39.75、最高47.25、最低32.25
◎701
78戦25勝 平均52.49、最高77.00、最低31.44
◎1501
平均51.74、最高61.00、最低41.27
中旬には3.97とCフラに陥落するほどの大スランプに突入。01が40程度、クリケが1.5位しか打てない状態になってしまって、ドツボにはまりました。
これを受けてフォーム改造に着手して、リズムプレイヤーから、セットプレイヤーへの転身を図り、なんとか上げ続けている現状です。
まだまだ5に上がれない状態なので、今月は5をキープできるようにがんばりたいと思います。