2010年9月11日土曜日
2010年9月10日金曜日
零
先月初めからずっと書こうと思ってたエントリーなもので。
JOKER DRIVER ZEROというバレルが9月25日に発売されます。
カットなしモデルと2種類のカット入りモデルの3種類が発売になります。
注目のNEWモデル!予約受付開始!ポイント10倍JOKER DRIVER DARTS JOKER ZERO Type1 ポリッシュ 価格:58,800円(税込、送料込) |
注目のNEWモデル!予約受付開始!ポイント10倍JOKER DRIVER DARTS JOKER ZERO Type2 ポリッシュ 価格:58,800円(税込、送料込) |
注目のNEWモデル!予約受付開始!ポイント10倍JOKER DRIVER DARTS JOKER ZERO Type3 ポリッシュ 価格:58,800円(税込、送料込) |
お値段はいずれもポリッシュで58,800円というJOKER価格。
スペックは、
全長41.0mm×最大径7.4mm×バレル重量17.5g
素材タングステンW95
バランスセンター
タイプ1はノーグルーブ、タイプ2はJOKERらしいマルチカット、タイプ3はシャークカットとなり、カット以外のプロファイルは3種類共通となります。
なんといっても注目はノーカットのタイプ1。
ゆかぷや麻生りこちゃんもblogで
「気持ち悪い」
「新感覚」
と独特の表現ながら大変な評価をされているバレルです。
僕はD-1東京のバレルコレクションで試投させてもらいましたが、ゆかぷのイメージに近いと思います。
気持ち悪い。
タングステンはブラスや、ステンレスとは違った手に吸いつくような感触が特徴ですが、それでも、いやそれ以上にこのバレルはピタっと手に吸いつくようなイメージがあります。
テーパーの角度も絶妙で本当にカットがいらない!!という感じでした。
カットがなくてもいいじゃないか、という新しい概念をバレルに持ち込んだバレルだと思います。
自分の周りでもこの感触に病みつきになったプレイヤーがわんさか。
ほんとうに凄いバレルだと思いますよ。
簡単に買える値段ではありませんが、ぜひお試しになってみて欲しいモデルですね。
各地で試投会を企画されていたり、ナチュラルナインならそのうち試投できるんじゃないでしょうか?
試投会についてはこちらに予定とか書かれるのではないでしょうか↓
☆かっさーの独り言☆
ちなみにベース価格61,950円で刻印印字+5バランス(FRONT、MF、CENTER、MR、REAR)選択でき、
+11,550円でDLCorSB加工
+7,350円でDLC加工
ということ。DLCにするとさらに触感が変わるらしいので、これまたどんなものでしょうね。
というわけで、投げる機会があったらどんな手段を使ってでも投げてみることをおすすめです。
ZERO。
2010年9月8日水曜日
到着!!
JOKER DRIVER NEXUS ROULETTEをオークションで購入しました。
本日無事到着しました。
購入したのはK-Style Darts 楽天市場店。
JOKER DRIVERの通販に定評のある新しいネットショップです。
JOKER DRIVER NEXUS ROULETTEとは…、
JOKER DRIVER NEXUS ROULETTE 価格:24,150円(税込、送料込) | ◎JOKER DRIVER NEXUS 05 ROULETTE |
僕はREARを購入しました。
D-1東京大会のバレルコレクションで試投して気に入って、さらに友人のバレルを投げさせてもらって気に入ったのですが、価格が価格だけに、いつか、というだけの思いでした。
ところがその当の友人から情報提供で今回のオークションを知り、無事入手できたという顛末。
手に入るとは思っていなかっただけにとても嬉しいです。
モノはこんな感じの高級感あふれるケースで届きました。
フタを開けるとバレルのみ3本入ったシンプルなパッケージング。
試投で数回使っただけ、というバレル本体は、至って綺麗なもの。傷ひとつありません。
重心はREARというだけあって、53.95:46:05とかなりの後重心。
セッティングでは64.47:55:53とさらに後ろに重心が動き後ろだけに限定されたカットに迫る後ろ重心となります。
前後の孔深さとコアの幅は
24.6mm-4.4mm-9.0mmとかなり後ろ重心を頑張って作っていますね。
後ろ重心なのにとても素直な挙動を示すのはJOKERマジック。
チカラをバレルに加えるというよりもスイングの軌道にバレルを載せてあげて、しっかりと腕を伸ばせばまっすぐ飛んでいってくれるイメージです。
想像以上の素晴らしさですね。
とはいえ、このバレルにして、すでにバレルを言い訳に使えないシロモノに手を出してしまいました。
バレル負けしないように精進します。
Natural Nine 千葉店初訪問

会社の打合せが千葉県庁近くてあったので、帰りにナチュラル9の千葉店に初めて行ってきました。
ホテルの2階にある店舗は入ってすぐ右手がショップ、奥がダーツカフェになっています。
ショップにはライブが1台置いてあって、Natual9らしく全てのバレルが試投可能。
試投台のライブも空間がたっぷりしていてゆっくりと投げ比べることが出来ます。
店内のラインナップもさすがNatural9というレベルで、良いお店でした。
スタッフのジンさんともゆっくりお話が出来ました。

奥のダーツカフェAROMAはPHOENIXが4台、ダーツライブ2が1台という体制。
台間もたっぷり取ってあって、プレースペースとカフェスペースもしっかり分けられているので、のんびり投げられますね。
1ドリンク制でアイスコーヒーが500円。ライブ2とフェニックスでそれぞれ足跡を付けてきました。
★ライブ
◎COUNT-UP 360 SB2
★Phoenix
◎COUNT-UP 351 SB2
◎501 1勝1敗 最高27.83、平均22.88 TON4、DB1、SB10
●17.92○27.83
2ゲーム目は満足な出来でした。
◎STANDARD CRICKET 1勝0敗 2.06 5-1、SB2
○2.06
Natural9オリジナルスタッフバレル5種を試投
いずれも良いバレルでしたね。

◎Dragoon(ドラグーン)前重心2段テーパーのDRAGOONは形状からして前方のテーパーよりも後方の細かいシャークを持って投げたい感じのバレルでしたが、後ろのテーパーを持って投げるには40mmという全長は僕にはちょっと長すぎました。
「炎の如く熱いダーツを。」
近世ヨーロッパにおける兵科の一つでもある竜騎兵を冠したモデル。
その名に恥じない非常に戦闘的なバレルに仕上がっている。
グリップする位置により、スウィング/プッシュタイプにも対応できる万能タイプであり、カットは微調整を繰り返すことで、力を最大限に活かせるよう設計。
老若男女問わず、オススメしたいバレル。
《スペック》
全長:40.0mm
最大径:7.3mm
重量:16.5g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%
飛びは割と素直な方向でした。

◎FantAsista(ファンタジスタ)前テーパーの特徴的なFANTASISTAはマイクロカットの入った前のテーパーで投げるのが自分的にはいい感じ。素直にブルに収まってくれる感じで投げられましたね。
「三回投げたら、クセになる。」
扱いやすさと飛びに重点を置き、スロー時に感じるストレスを最大限に軽減。
直線的な飛びを求めているプレイヤーに最適なモデル。
テーパー部に新カット「マイクロスティックカット」を採用。
極細カットにより、吸い付くようなフィット感を実現し、さらにテーパーエンド部およびバレルエンド部に段差を設け、グリップ位置も明確になっている。
《スペック》
全長:42.0mm
最大径:7.3mm
重量:17.0g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%

◎NEUTRAL(ニュートラル)センター重心のNEUTRALはまさに特徴の薄いまっさらなバレルって感じでした。
「長く使うバレルに、個性は要らない。」
「特徴的な形状・カットは、いずれ欠点になりうる」という考えから、シンプルな形状・ベーシックなリングカットを配置。
バレルに頼ることなく自分と対峙する、そんなバレルです。
《スペック》
全長:40.0mm
最大径:7.2mm
重量:16.5g(バレルのみ)
重心:Center
素材:Tungsten 90%
まさに正しいどセンター重心。癖が全くありません。
初めてのダーツにはこういうのをオススメしますね。

◎Rex(レックス)一番好印象だったのは前重心ショートバレルのREX。
「より簡単にダーツを飛ばす!!」
初心者でも扱いやすいようにグリップ感を追求。
少し太めのフォルムをベースに、投げるときに最後のワンプッシュが楽になるよう、バレル最後部に細かいシャークを採用。
メインカットに大きめのシャークを配置することによって、グリップ位置が確認しやすくなっている。
《スペック》
全長:38.0mm
最大径:7.7mm
重量:17.0g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%
長さと後ろのテーパーのバランスが良く、非常に押し出しやすいバレルです。
後ろの細かいシャークカットとテーパーのフィーリングもなじむ感じで気持ちよく投げられるバレルでした。
形は一番個性的ですが、一番よかったです。

◎Sucre(シュクル)スタッフのジンさんもイチオシの後ろ重心のSUCUREは扱いやすい後ろ重心でした。
「直進性のある気持ちの良い飛びを」
バレルに最大限の力を伝えやすいようにGRIP POSITIONと重心位置にこだわったバレル。
重心を一番太くすることにより 握りやすくコントロール性に優れたバレルに仕上がった。
グルーピング時に有利に働くよう、中心から先端にかけて徐々に細くなる形状になっている。
また、長く使用しても磨耗しにくい「スクエアインターバルカット」を採用。
しっかりとしたグリップ力を感じられる。
《スペック》
全長:39.0mm
最大径:7.3mm
重量:16.0g(バレルのみ)
重心:Rear
素材:Tungsten 90%
菱形の後ろ重心は癖の強いバレルが多いのですが、これは良い方向の後ろ重心。
しっかり腕を伸ばせば素直に飛ぶ感じです。
ARASHIに少し似た感じですが、ARASHIよりも飛ばしやすかったですね。
油断するとあっちゃこっちゃに行ってしまうのは後ろ重心の恐ろしいところですが…。
いずれにせよみんな安くて良いバレルでしたね。
2010年9月6日月曜日
FitフライトAIRにカラバリ登場
2010年9月4日土曜日
natural 9オリジナルバレル
年間1万人超のダーツプレイヤーを見てきたNATURAL NINEが遂に本気でダーツを作りました!ということで池袋のダーツショップ・ナチュラル9がオリジナルバレル5種類をリリースしました。
高品質ながら低価格を実現。
常にプレイヤーと接しているダーツショップならではの設計。
個々のスタッフが心力を注いで完成させたバレルを是非体感してみて下さい!!
いずれも魅力的なバレルですね。

◎Dragoon(ドラグーン)スイングに対応したASSASSIN風テーパーの入った前部と、プッシュに対応したテーパーの入った後端の細かいシャークが特徴的ですね。
「炎の如く熱いダーツを。」
近世ヨーロッパにおける兵科の一つでもある竜騎兵を冠したモデル。
その名に恥じない非常に戦闘的なバレルに仕上がっている。
グリップする位置により、スウィング/プッシュタイプにも対応できる万能タイプであり、カットは微調整を繰り返すことで、力を最大限に活かせるよう設計。
老若男女問わず、オススメしたいバレル。
《スペック》
全長:40.0mm
最大径:7.3mm
重量:16.5g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%
《パッケージ内容》
・バレル×3
・シャフト(SILENT)×3
・ティップ×3
・N9オリジナルフライト×3

◎FantAsista(ファンタジスタ)こちらはバレル後半にテーパーが入った後ろ持ち対応の前重心。
「三回投げたら、クセになる。」
扱いやすさと飛びに重点を置き、スロー時に感じるストレスを最大限に軽減。
直線的な飛びを求めているプレイヤーに最適なモデル。
テーパー部に新カット「マイクロスティックカット」を採用。
極細カットにより、吸い付くようなフィット感を実現し、さらにテーパーエンド部およびバレルエンド部に段差を設け、グリップ位置も明確になっている。
《スペック》
全長:42.0mm
最大径:7.3mm
重量:17.0g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%
《パッケージ内容》
・バレル×3
・シャフト(SILENT)×3
・ティップ×3
・N9オリジナルフライト×3
テーパー部のマイクロカットも特徴的でこちらも2種類の持ち方に対応していますね。
前方のプッシュに後方のスイング。Dragoonとは逆の考え方です。

◎NEUTRAL(ニュートラル)非常にノーブル(NO BULLではない。NOBLE)なデザインで、癖がないセンター重心ですね。
「長く使うバレルに、個性は要らない。」
「特徴的な形状・カットは、いずれ欠点になりうる」という考えから、シンプルな形状・ベーシックなリングカットを配置。
バレルに頼ることなく自分と対峙する、そんなバレルです。
《スペック》
全長:40.0mm
最大径:7.2mm
重量:16.5g(バレルのみ)
重心:Center
素材:Tungsten 90%
《パッケージ内容》
・バレル×3
・シャフト(SILENT)×3
・ティップ×3
・N9オリジナルフライト×3
こういうバレルは良いんですよ。ちょっと長いかなと思うんですが、癖がない分あらゆるスローイングに対応できると思います。

◎Rex(レックス)長さ的にも後ろ持ちを多分に意識したモデルですね。バレル後端の極細シャークがしっかりと指になじんでくれそうです。
「より簡単にダーツを飛ばす!!」
初心者でも扱いやすいようにグリップ感を追求。
少し太めのフォルムをベースに、投げるときに最後のワンプッシュが楽になるよう、バレル最後部に細かいシャークを採用。
メインカットに大きめのシャークを配置することによって、グリップ位置が確認しやすくなっている。
《スペック》
全長:38.0mm
最大径:7.7mm
重量:17.0g(バレルのみ)
重心:Front
素材:Tungsten 90%
《パッケージ内容》
・バレル×3
・シャフト(SILENT)×3
・ティップ×3
・N9オリジナルフライト×3

◎Sucre(シュクル)いちばんの注目はこれだろうなぁ。
「直進性のある気持ちの良い飛びを」
バレルに最大限の力を伝えやすいようにGRIP POSITIONと重心位置にこだわったバレル。
重心を一番太くすることにより 握りやすくコントロール性に優れたバレルに仕上がった。
グルーピング時に有利に働くよう、中心から先端にかけて徐々に細くなる形状になっている。
また、長く使用しても磨耗しにくい「スクエアインターバルカット」を採用。
しっかりとしたグリップ力を感じられる。
《スペック》
全長:39.0mm
最大径:7.3mm
重量:16.0g(バレルのみ)
重心:Rear
素材:Tungsten 90%
《パッケージ内容》
・バレル×3
・シャフト(SILENT)×3
・ティップ×3
・N9オリジナルフライト×3
後ろ重心でグリップがきつめなマイナステーパーのバレル。
ただしこういうバレルはかなり癖もきつめなので投げてみないと分からないですが、この中でもっとも気になるバレルであります。太さもある程度あっておもしろそうですよね。
2010年9月3日金曜日
Samurai RS
【送料無料】Samurai Fusion 第2弾!!!!【予約商品】【送料無料】Samurai Fusion RS【サムライ ... 価格:18,000円(税込、送料込) | ◎Samurai RS |
9月15日にSamurai EVOに続くSamurai+Fusionの第2弾・Samurai RSが発売されます。
moAのHPではすでに予約を受付け中です。
今回は全長41.0mm×最大径7.4mm×バレル重量16.4gとSamurai EVOよりも0.5mm長く0.1mm細く、重量は同じとなっています。
お値段は18,000円。
見た目でもかなりスマートな印象を受けますね。今度はスフェリカルカットも含めてSamurai10っぽいモデルになっています。
前方は縦カットが幅広なため、まるで六角ボルトのような形状ですね。
エッジを丸めたシャークカットだったグリップは、今回間隔の広いスフェリカルカットとなり、エッジもずっと立った印象を受けます。
タングステン部分の長さはほぼ同じなので穴の深さとかでどうバランスを変えてきているか、そしてカットの変更により、掛かりが課題だったチタン部分の感触がどう変わってきているか、注目ですね。
カットの耐久性も大幅にアップしているそうですよ。
早く投げてみたいバレルですね。
Dリーグ交流戦 vsD-STAND(AWAY)~フライズ初訪問
6試合終えて、最下位D-STANDとは1ポイント差の3位だったそうです。
優勝は酒舞、2位3spears、3位ぽん蔵、4位D-STANDという結果です。
昨晩の試合は、4人対4人という少数精鋭(^^; での試合だったためたくさん試合が出来ました。
相手は4人中3人がAAという強豪。キャプテンも「1勝したいですね」と言っていたほどの相手でした。
そこ相手に7勝というのは健闘したのではないかと思います。
しかし僕自身は1試合除いてひどい試合しか出来ずに、後悔が残ります。
フライズではそこそこ01スタッツは出たので、多分に緊張や場の雰囲気に負けたところもあると思います。
最初の石川君、りょう君との901トリオスはスタッツ14、次のいたさんと組んだ501ダブルスはスタッツ7と惨憺たる有様です。とにかくブルに全く合わない。情けなかったです。
次の石川君とのクリケダブルスは終始リードされる展開でしたが、ようやく合ってきて、クリケなのにハットトリック。石川君もハット2回。オーバーしながらもワンチャンがなく敗れましたが、納得できる試合でした。
4試合目のフリーズはフリーズされることもなく、りょう君にフィニッシュしてもらうことが出来ましたね。
5試合目の501シングルス、6試合目のクリケシングルスはメドレー形式で連続でしたが、どちらもイマイチの出来でした。501が14、クリケが2でしたが、もっと打ちたかったですね。
来週火曜日はホームでリーグ戦がありますので、それまでに調子を戻しておきたいですね。
×1.トリオス(石川、たつ、りょう)
×2.501D(いた、たつ)
×3.クリケD(いた、りょう)
○4.501D(石川、りょう)
×5.クリケD(石川、たつ)
○6.501フリーズ(りょう、たつ)
○7.501S(りょう)
○8.クリケS(りょう)
×9.501S(たつ)
×10.クリケS(たつ)
○11.501フリーズ(石川、いた)
×12.501S(いた)
×13.クリケS(いた)
○14.501S(石川)
○15.クリケS(石川)
試合終了後は萩森君が車で来たので乗せてもらって、Kimaさん、ひろこちゃん、テルちゃんのいる西荻窪のTime Fliesへ。フライズ初体験です。
ハルさんが住んでいるので家財道具があって狭かったですが、ハルさんの部屋のようなアットホームな空間で楽しかったですね。
始めたばかりでも他のお客さんに挑戦する人もいてなじみやすい感じでしたし、たくくんや萩森君はひたすらにソファーとカウンターで漫画を読みふけったり、楽しかったです。
またお邪魔したいと思います。
◎MEDLEY
vsひろこちゃん
○ 701○72.62-CRI●1.56-CRI○1.58
クリケがひどいですね、相変わらず。01はハットも出てまあまあでした。これくらい交流戦で投げれていれば…。
vsテルちゃん
○ 701○62.25-CRI○2.45
01もクリケもテルちゃんがいつもの調子だったら勝ててないでしょう。01は上がりだけで勝った感じです。
◎701 2戦2勝 最高72.62、平均67.43 HAT1、TON2、DB1、SB14
◎STANDARD CRICKET 3戦2勝 最高2.45、平均1.86 HAT1、5-2、DB1、SB11
萩森君はあのあと五反田のダーツショップへ行ったんでしょうか?
さてさて、調子が普通なのか(決して良くはない)、悪いのかよく分からない結果でしたが、来週のリーグに向けて家練でしっかり作っていきたいと思います。